CONTACTお問い合わせ

問いと答えの連鎖から放たれる「可能性の種」_QWSステージ#02

2019年11月1日、「渋谷から世界へ問いかける、可能性の交差点」をコンセプトに誕生したSHIBUYA QWS。社会価値につながるプロジェクトを生み出すべく、SHIBUYA QWS Innovation協議会(以下「SQI協議会」)が3カ月に一度主催する『QWSステージ』は、QWSでプロジェクト活動に取り組んでいる会員がそれぞれの活動の中でみつけた「新たな社会価値につながる可能性の種」のプロトタイプや活動の成果を発表する場です。

第2回目の開催となった今回は招待制でイベントのライブ配信を行い、起業家・投資家・メディア関係者など約150名の方に19チームが各3分間のプレゼンテーションを行いました。

なお、SQI協議会の審議によって以下5チームについてはQWSでの活動期間の延長を行い、継続して支援を行っていくことが決定いたしました。

■プロジェクト名:shibuya hiryou(渋谷肥料) https://youtu.be/DRETeStwWAE

問い:渋谷を「消費の終着点」から「新しい循環の出発点」にシフトできないか?

概要:卸売店・小売店・飲食店・宿泊施設などの事業ごみが全体の7割を閉める渋谷。そうした店舗から出る生ゴミを再利用してゴミの発生しないプロダクトを作るなど、循環型経済につながる仕組みをつくり、渋谷を「消費の終点」から「新しい循環の出発点」にシフトしていくことを目指します。

■プロジェクト名:ランゲルハンス https://youtu.be/UvxKfcBEP-Y

問い:患者は健常者を超えられるか?

概要:1型糖尿病などの慢性疾患を抱える人が、“患者”であるということをプラスに転換していくことを目指すプロジェクト。IoTデバイスやAI技術を活用して「血糖値管理の簡易化・自動化」や「血糖値データの治療以外への応用(仕事生産性向上やダイエット)」などに取り組むことで、過去の自分や健常者より健康な状態を作ることを目指します。

■プロジェクト名:Creace https://youtu.be/OWgLaGnZ5g4

問い:なぜ人は保守的なのか?

概要:ARアプリの“STATION”というサービスを開発。街中にARで表示されるアイコンをスマホでかざすことによって、写真を投稿したり、イベントに活用することができます。ユーザー側の自由度が高いARアプリにすることで、ユーザー側が自主的にさまざまな活用ができることを目指しています。

■プロジェクト名:bitobito Japan https://youtu.be/XgIIDgcrHzc

問い:日本人をやめてみたらどうなる?

概要:少子高齢化や人口減少による人手不足を背景に、外国からの移民が年々増加していくことが予測される日本。一方で、日本を訪れる外国人は「言語の壁」だけでなく、日本人が抱える“世間(一般論、常識論)“という価値観によって強い文化の壁を感じるといいます。そうした問題意識を起点に、外国人が働く場での研修プログラム提供などを検討しています。

■プロジェクト名:Home. https://youtu.be/aHxv-aHKOFU

問い:30人でシェアハウスすると何が起きる?

概要:空き家となっている家などを“セカンドホーム”的にシェアハウスすることで、コミュニティや居場所、コラボレーションなどが生まれ、ソフトとハード面でさまざまな家の在り方や使われ方を模索しながら、「家自体を育てていく」プロジェクトです。

 ■QWSステージの全編動画はこちら https://youtu.be/anxhhWvQqEE

REPORT一覧に戻る